METAVERSE JAPAN SUMMIT 2025

関西から世界へ、
メタバース新時代を拓く
Beyond Reality
ー都市・エンタメ・ 未来社会の共創。

Metaverse Japan Summit 2025@Osakaは、日本のメタバース推進を牽引する一般社団法人 Metaverse Japanが、大阪・関西万博での特別プログラムに続き開催するフラッグシップイベントです。大阪ならではの都市性やエンターテインメント文化、革新的な精神に、MVJが培ってきた先進的知見を融合し、 実践的かつ未来志向の議論を展開します。
サミットでは、最先端XR技術やAIの活用、地域経済の活性化、次世代教育・エンターテインメントの創出などに焦点をあて、産官学のトップランナーとともに、メタバース社会の具体的なロードマップを描きます。

TIME TABLE

  • 14:00-14:20

    なんばスカイオ

    オープニングトーク

    2025年、メタバースは社会や経済、都市のあり方にまで変革をもたらすフェーズへと突入します。オープニングセッションでは、「Beyond Reality ― 都市・エンタメ・未来社会の共創」という本サミットのテーマのもと、メタバースがもたらす新たな社会像や、関西から世界へ発信する日本の可能性について、産官学のリーダーたちが展望を語ります。大阪・関西万博に続くこの機会を通じて、メタバースの未来と、日本が果たすべき役割を改めて問い直します。

    SPEAKERS

  • 14:20-15:00

    なんばスカイオ

    Coming soon

  • 15:30-16:10

    eスタジアム

    空を走るレースが、大阪にやってくる。
    ― AIR RACE X OSAKAの挑戦

    2025年9月6日(土)、次世代モータースポーツ「AIR RACE X」の最終戦が、大阪に初上陸。
    大会名称は「エアレースX2025 積水ハウス 大阪うめきたデジタルレース in グラングリーン大阪&グランフロント大阪」。
    最高時速400kmのフライトを都市上空にARで出現させ、スマホやタブレット越し にレース機が空を駆け抜ける——そんな観戦の概念を覆す都市体験が実現します。さらに大阪・関西万博ともサテライト連動し、都市と万博を結ぶ未来体験が大阪から世界へ発信されます。
    都市×テクノロジー×スポーツが交差する、新時代の“空のエンタメ”とこれからの都市の可能性を語ります。

    SPEAKERS

  • 16:35-17:15

    eスタジアム

    Coming soon

  • 17:30-17:50

    eスタジアム

    Coming soon

  • 18:05-18:45

    eスタジアム

    AI×XRフロンティア ― インテリジェント空間が拓く社会イノベーション

    生成AIと空間コンピューティングの融合により、XRは「表現の場」から「進化する知的エコシステム」へと飛躍しています。
    本セッションでは、“Beyond Reality”──現実の再定義を導くAI×XRの最前線を、多領域から横断的に探ります。教育や介護の現場では、AIとデジタルツインを活用したインテリジェントな支援環境が、人間の学習・判断・ケアを包摂的に拡張しつつあります。都市と創造性の領域では、リアルメタバースを基盤としたXRプラットフォームが、新たな表現と参加型社会の可能性を切り拓いています。さらに、AIエージェントや政策・産業連携の観点から、社会実装に向けたガバナンス設計と持続可能なビジネスモデルの展望を提示。教育・介護・公共の境界を越え、次代のリアリティを構想する共創セッションです。

    SPEAKERS

  • 18:45-19:00

    eスタジアム

    End Note

司会者

AIR RACE Xとは、最高時速400km、最大重力加速度12Gの極限の条件下で、世界最高の操縦技術を有するパイロットたちがレース専用の小型飛行機を操縦し、タイムと正確さを競い合う空のモータースポーツ『AIR RACE X』(エアレースエックス)。

2023年に渋谷を舞台に初開催され、トップパイロットたちが1000分の1秒を競う白熱のレースを最新のテクノロジーで支える革新的な競技スタイルと観戦体験で、世界中に多くの驚きをもたらしました。

3年目となる今年は大阪が舞台。2025年9月6日(土)には、いよいよ2025シリーズ最終戦(ラウンド3)が開催され、「グラングリーン大阪」と「グランフロント大阪」を舞台に観戦会場が設けられます。さらに、「世界が注目する未来社会の実験場」大阪・関西万博(夢洲会場)とのサテライト連動も実施予定です。

都市・テクノロジー・スポーツ・未来社会が接続する新たな都市型レースイベントをお楽しみください。

EXHIBITION

AIR RACE X大阪大会実行委員会

次世代モータースポーツ「AIR RACE X」を、Apple Vision Proの没入体験とスマホARのミニチュアレースで体感いただけます。

新時代のモータースポーツ「AIR RACE X(エアレース・エックス)」が、いよいよ2025年9月6日(土)に大阪で初開催されます。
AIR RACE Xは、世界のトップパイロットたちがそれぞれの拠点でレースコースをフライトし、そのフライトデータをもとにARでレースを再現してファンにその興奮を届ける、時間と空間を超えた次世代モータースポーツです。
空間レイヤープラットフォームで国内外のトップランナーを誇るSTYLYはAIR RACE Xのアライアンスパートナーとして、この次世代モータースポーツ観戦の根幹を支えています。
Metaverse Japan Summitでは、この次世代スポーツ観戦の最先端技術とコンテンツを体験できるブースをご用意していますので、ぜひとも体験ください。

Apple Vision Proを活用した
没入型レースプレビュー!

※Apple Vision Pro体験はメガネ対応していない*ため、普段メガネを利用されている方は、ソフトコンタクトレンズの装着を推奨します。(*純正品オプションレンズが必要)
※Apple Vision Proは13歳以上のユーザが装着するように設計されています。13歳以上のお子様がApple Vision Proを使用する場合、保護者の方の立ち会いをお願いいたします。
https://youtu.be/6gsFyeIN_oU

スマホで
体験できるミニチュア版レース!

白熱のレースを卓上サイズで!
STYLYは特別なデバイスがなくともスマートフォンやタブレットで簡単にこの新しいモータースポーツを体感できる開発をしています。
実際のレースを500分の1のスケールで体験できるARコンテンツです。ご自身のスマートフォンまたはタブレットで、ぜひ本番の体験をイメージしながらお楽しみください。

※画像はイメージです。
※①②のコンテンツはAIR RACE X2025の決勝レースでの体験とは内容が異なりますのでご注意ください。

STYLYアプリダウンロード
キャンペーンも実施!

STYLYアプリをダウンロードいただいた方には会場でAIR RACE Xオリジナルステッカーをプレゼントします!当日ブースにいるスタッフへSTYLYアプリ画面をご提示ください。

アプリダウンロードはこちらから ▶︎▶︎▶︎ https://styly.cc/ja/mobile/

※アプリダウンロードや体験時の通信費はご参加者各自のご負担となります。
※対応端末:iPhone6s以降、Android8.0以降
※スマートフォンの機種によってはご利用いただけないことがありますのでご了承ください。

INFORMATION

【イベント概要】

  • 名称:Metaverse Japan Summit 2025@OSAKA
  • 主催:一般社団法人Metaverse Japan
  • 共催: 株式会社Meta Osaka
  • 関西特別パートナー:南海電気鉄道株式会社/eスタジアム株式会社
  • パートナー: 協賛受付中
  • メディアパートナー: MetaStep
  • 日程: 2025年9月4日(木)
  • 時間:14:00〜19:00 ※予定
  • 会場:eスタジアム なんば本店(なんばパークス1F)
    なんばスカイオコンベンションホール
  • 内容: 順次発表予定
  • -主 催-

  • -共 催-

  • -関西特別パートナー-

  • -特別協力-

  • -メディアパートナー-

Metaverse Japan Summit 2025は、技術とクリエイティビティが交差する唯一無二の場所として、参加者に未来を共に創造する協働の機会を提供します。新しいデジタル経済を構築し、メタバースの潜在能力を最大限に引き出す可能性を語りましょう。
あなたの参加を心よりお待ちしております。